倉敷塾が考えるテスト勉強を始める時期

テスト勉強を始める時期

こんにちは。
岡山県倉敷市の伸び悩み専門塾
倉敷塾学習コンサルティングの高渕です。

倉敷塾のブログにようこそ。

本日は倉敷塾が考えるテスト勉強を始める時期についてお話したいと思います。

試験1週間前になると試験期間となって部活の練習もストップし、学校の雰囲気も試験モードとなります。この頃からテスト勉強を始める生徒が多いのではないでしょうか。

でも、テスト試験に入ってから勉強を始めて本当に間に合いますか?

1週間前からでは間に合わない

結論から言うと、1週間前からでは間に合いません。

2か月近い期間の授業の内容の習熟度を確かめるための試験が定期テストですから、テスト勉強の内容も当然2か月分になります。

2か月分の内容を一週間でおさらいすることは物理的に不可能です。

そもそもテスト期間とは

「テスト期間」と名前が付けられているためにこの期間の間に勉強をするものだと考えている生徒は多いです。しかし、この考え方は間違いです。このテスト期間の認識を誤っているとテストで苦労してしまうことになります。

実はテスト期間とはテスト勉強をするための期間ではなく、“テストのために勉強してきた内容をまとめる期間”です。

つまり、テスト期間より前に勉強していないとテスト期間に内容をまとめられず、準備不足の状態で本番を迎えてしまうことになりかねません。

これが定期テストでは日ごろから塾に行っている生徒に有利になる理由だと考えられます。

普段から塾に行って予習復習をしているため、基礎が身についている状態であることから、テスト期間には内容をまとめるだけで本番に挑めるのです。

一夜漬けに近いテスト勉強

一夜漬けの勉強は記憶に定着しないという話を聞いたことはないでしょうか?

一夜漬けのテスト対策というのはすぐに忘れやすく、記憶への定着が良くありませんし、これは脳科学的にも実証されていることです。

皆さんも身に覚えがあるのではないでしょうか?毎日やっている作業は覚えているのに、たまにしかしないことはすぐにやり方を忘れてしまいますよね。

実は1週間前のテスト勉強というのも一夜漬けとまでは言いませんが、短期の学習には変わりないため、日ごろから毎日勉強と比較すると定着率はかなり悪いです。

これを繰り返しているといざ受験生になったときに不利な状況を招くことになるります。早めの対策をとることが結果的に長期の学習となり、定期試験だけでなく受験でのアドバンテージにもなります。

いつから勉強すればよいか

強いて言うのであれば、最低1ヶ月は欲しいところです。

もちろん理想としては、日ごろから毎日の授業の予習復習を行い、出来ない個所を後回しにしない状況を作っていることが望ましいです。

しかし、これは独学で行うのはかなり強い意志が必要ですし、塾に行くにしても週に2~3回は通わなければなりません。

上記のことを行っていない生徒には少なくとも1ヶ月は前に勉強に取り掛かることをお勧めします。

まとめ

いかがでしたでしょうか。テスト期間に勉強しなければならないと思っていませんでしたか?

「テスト週間」や「試験期間」と名前が付けられているからと言ってこの期間しか勉強してはいけないというルールはありません。

勉強においては積極的に“フライング”をすることが成功の鍵となります。

倉敷塾では先手必勝の学習として1ヶ月前からの定期テスト対策をご用意しています。

みんながやっていないときこそ勉強する習慣を一緒につけていきましょう。